2010年11月16日 (火)

2010富士D1

2010 D1
先月だけど、富士スピードウェイで開催されたD1行ってきました~。
激観エリアだっけかな。。えらい近くで見れる場所に入れるという別料金のエリアがあったので、そのチケットもゲットしていたのですが・・・

Img_3546 この様に、タイヤの壁が邪魔で私の身長では見る事ができませんでしたー。この写真も手を伸ばして適当に撮っただけで、私にはタイヤしか見えませんでした。

そりゃねーぜ!
一緒に行った、160センチ位の子達は普通に見えたそうですけど。

でもD1観戦は爆音にハプニング(事故的な)あったり、見てる方は楽しいので一日中見ていても飽きません!

チームオレンジの「追走上等」って書いてあるTシャツ買って帰りました♪
幕張で遊ぶ時に着ようと思います。

| | コメント (0)

2009年6月 8日 (月)

ドリラジ部活

もの凄い二日酔いの日に、
塗装屋(Z-WORKS)さんの工場にて、ドリラジ部活してきたー。
下向くと気持ち悪いって程なのに、ぐるぐる定常円旋回なんか出来ないデスよ。

と思ってたんだけど・・・。

突然、定常円旋回ができるようになりました~☆
感 激 !

(ラジコンの話です)

ここで、ラジコン動画を貼り付けたい所ですが、、ラジコンネタは興味無いと思われるので・・・

塗 装 情 報 !!

メッキ調塗装でーす。
自転車塗装
メッキの様な輝きを塗装で!!

メッキ加工みたいですが、塗装なのです!
自転車塗装
塗装だから、色々な物をキラッキラにできそうですね!

自転車塗装凄いブレてました。ごめんなさーい。
とても綺麗な赤でした!どちらもラメ入り。(塗装の名前忘れちゃった。)

自転車塗装輝いてまーす。
お問い合わせはパンチサイクルかZ-WORKSへ!

| | コメント (2)

2009年5月26日 (火)

D1 GRAND PRIX EXHIBITION

今年も「D1 GRAND PRIX EXHIBITION TOKYO DRIFT IN ODAIBA」行ってきた☆

TOKYO DRIFT
ドリフトですよ!ラジコンではなく!

TOKYO DRIFT
やっぱり追走は、ドキドキしてたまりませんねぇ~♪
滑りつつ大接近!!下手したら大事故ですよ!!!

TOKYO DRIFT
こんな事に!!!クラッシュもアリでテンション上がりまくりでした☆

数日前にラジコンでドリフト特訓してたので、実車だーーー!ほんものほんもの!
と大興奮してきました。

去年も行ったので、2年連続!

ここ最近、激しくヲタクモードで2次元に行く方法を模索してたんだけど・・・
(ブルーレイを欲しがってるのはそのせい。)
そろそろラジコンモード突入で!

| | コメント (0)

2009年5月12日 (火)

定額給付金

ブルーレイレコーダーもうちょっと安くならないかなぁ。
定額給付金で買える程度希望。

やっぱり定額給付金はランボルギーニでも買おうかなーって事で試乗展示会へ!

Lamborghini

Lamborghini仕様はこんな感じで。

Lamborghini曲線美・・・。

Aston Martinボンドカーもあったよ!(照明が反射しちゃって変な柄になってますが。)

Aston Martin仕様はこんな感じ。

Aston Martinは内装が素敵!

Aston Martinボンドカーのコックピット

この日は外を試乗できるハズだったんだけど・・・
受付に間に合わず、、(スーパーカー以外は間に合ったみたいだけど。)
スーパーカー狙いだったので、外を走ることができなくてガッカリ。


とりあえず、定額給付金は自転車のカゴでも買おうかな。

| | コメント (0)

2009年2月 3日 (火)

役に立たないネタ@車庫証明

最近全然自転車に乗って無いので・・・

「役に立たないどーでもいいネタ」コーナー♪

今日は「車庫証明の取り方」でーす。(東京都の場合)

車を買うときに必要なものなのですが!
購入したディーラーなどに頼むと1万円以上手数料で取られます。
しかーし、実際に掛かる金額は2100円でーす。
(自分の時間+交通費が必要ですが・・・。)

まず、必要な書類を揃えマース。
・文房具屋で購入
・警察署でもらう
警視庁のサイトからプリントアウト
このどれかの方法で書類をGETします。

次に借りている駐車場の不動産屋に上記書類を持って行き記入・捺印してもらいます。

「保管場所の所在図・配置図」用の地図を作りまーす。
Cimg2581
こんな感じ。
(手書きで書いてもOKです。)

次に購入した車の情報を「自動車保管場所証明申請書」に記載しまーす。

車名: ニッサン
型式: AAAA-AA
車体番号: E11-111111
長さ: 483
幅: 181
高さ: 191

こんな感じで。
その他、自分の住所・氏名・電話番号を記載し捺印します。

これで書類が揃いました!
管轄の警察署へ提出しに行きます。

警察署は、どうみても暇そうで、みんなで雑談しまくり状態であっても
土・日は受付してくれません!!!

平日の8時半から5時位までです。

(しかも4時半に行くと、もう少し早く来てくれと言われます。)

警察署で書類を提出して2100円を支払いまーす。

で、数日後(3日前後)車庫証明が発行されるので受け取りに行って終了です。

提出するときか、受け取る時に、使用の本拠の位置が確認できるものを持参してください。(運転免許証・公共料金の領収書などコピーも可)

結論!
警察署の平日の8時半から5時の受付で、警察署に2回も行かなきゃいけないから・・・
めんどくさいね!


私は名義変更からユーザー車検まで全部自分でやってみた事あるんだけど、
車の手続きってかなり面倒です。。

| | コメント (0)